新潟県

1.延べ宿泊者(総数)の推移

時系列グラフ

図1:新潟県内の従業員数100人以上の宿泊施設での延べ宿泊者数(国外、居住地不詳を含む総数)。

基本統計量

表1:従業員数100人以上の宿泊施設での延べ宿泊者の総数(国外、および居住地不詳を含む)に関する基本統計量。単位は人泊。平均は1か月あたりの平均値を表す。図1に対応。
平均 標準偏差 最小値 最大値
2008年 144,999 46,676 96,563 (4月) 254,812 (8月)
2009年 143,744 41,904 93,245 (4月) 243,201 (8月)
2010年 126,031 38,864 85,120 (4月) 185,050 (2月)
2011年 122,299 47,715 65,868 (4月) 237,417 (8月)
2012年 131,716 34,859 97,533 (4月) 226,841 (8月)
2013年 101,994 19,845 84,743 (5月) 138,533 (8月)
2014年 98,652 22,834 73,121 (9月) 137,157 (8月)
2015年 100,777 24,564 61,219 (4月) 135,161 (8月)
2016年 113,262 23,527 84,375 (6月) 154,565 (8月)
2017年 123,734 41,013 79,028 (6月) 228,316 (8月)
2018年 135,137 44,831 77,960 (6月) 216,863 (8月)
2019年 128,562 50,570 80,666 (6月) 226,064 (1月)
2020年 72,503 59,414 11,829 (5月) 215,492 (1月)
2021年 78,331 28,309 43,507 (6月) 120,841 (12月)
2022年 97,288 24,524 66,351 (4月) 143,142 (8月)
2023年 120,540 40,711 70,037 (4月) 184,888 (8月)
2024年 132,659 44,040 75,126 (6月) 199,994 (1月)

2.宿泊者数の重心(年平均の推移)

図2:新潟県内の従業員数100人以上の宿泊施設での延べ宿泊者数(国外、居住地不詳を除く)の重心(年平均の推移)。

全画面表示

重心の前年平均からの移動距離と方位、および緯度・経度

表2:重心の前年平均からの移動距離と方位、および緯度・経度。図2に対応。
方位 距離 緯度 経度
2008年 36.4088 139.1060
2009年 西南西 8.9km 36.3680 139.0210
2010年 北北東 9.8km 36.4503 139.0608
2011年 北北東 15.7km 36.5694 139.1554
2012年 西南西 8.6km 36.5272 139.0743
2013年 北西 2.9km 36.5448 139.0501
2014年 南南西 10.4km 36.4533 139.0227
2015年 4.6km 36.4533 139.0737
2016年 北西 3.6km 36.4791 139.0488
2017年 東北東 4.5km 36.4903 139.0975
2018年 南南西 2.3km 36.4719 139.0852
2019年 東北東 2.4km 36.4787 139.1110
2020年 北北西 23.9km 36.6821 139.0237
2021年 東南東 4.8km 36.6631 139.0723
2022年 20.5km 36.4807 139.0371
2023年 南南西 13.7km 36.3614 138.9956
2024年 7.2km 36.2971 139.0011

運輸局別延べ宿泊者数

時系列(年平均)

図3:新潟県内の従業員数100人以上の宿泊施設での1か月あたり平均延べ宿泊者数(国外、居住地不詳を除く)の運輸局別内訳。

寄与度(前年からの変化率に対する)

図4:新潟県内の従業員数100人以上の宿泊施設での運輸局別延べ宿泊者数(国外、居住地不詳を除く)から求めた寄与度。

3.宿泊者数の重心(月別)

図5:新潟県内の従業員数100人以上の宿泊施設での延べ宿泊者数(国外、居住地不詳を除く)の重心(月別)。観測期間は2008年1月から2024年12月まで。

全画面表示

全期間(2008年1月~2024年12月)の平均と月別平均の比較

表3:全期間の平均から月別平均までの移動距離と方位、および緯度・経度。図5に対応。
方位 距離 緯度 経度
全期間 36.4811 139.0610
1月 南南西 35.8km 36.1783 138.9243
2月 南南東 29.0km 36.2285 139.1442
3月 東南東 16.2km 36.4178 139.2238
4月 北北西 8.8km 36.5553 139.0267
5月 北北西 9.6km 36.5601 139.0163
6月 北北西 25.5km 36.7035 138.9903
7月 東北東 6.1km 36.4946 139.1271
8月 南東 21.5km 36.3371 139.2213
9月 北西 9.1km 36.5382 138.9882
10月 西 15.9km 36.4809 138.8837
11月 北北西 18.1km 36.6378 139.0029
12月 北北東 20.9km 36.6416 139.1827

運輸局別延べ宿泊者数

月別平均(2008年1月~2024年12月)

図6:新潟県内の従業員数100人以上の宿泊施設での延べ宿泊者数(国外、居住地不詳を除く)の運輸局別内訳(月別)。

寄与度(全期間の平均から月別平均への変化率に対する)

図7:新潟県内の従業員数100人以上の宿泊施設での運輸局別延べ宿泊者数(国外、居住地不詳を除く)から求めた寄与度(月別)。

4.データのダウンロード

出典:観光庁「宿泊旅行統計調査」に収録された「施設所在地、居住地別延べ宿泊者数(従業員数100人以上の施設)」

国土地理院「白地図(地理院タイル)」(図2と図5)